居酒屋チェーン「魚民」で出された料理に、大量の虫が混入されていたというSNSの投稿がありました。
もつ鍋に小さな黒い虫が、1000匹ぐらい入っていたようです。
その投稿された画像とは、どんなものだったのでしょうか。
魚民の料理に虫混入!
2021年11月15日の夜、居酒屋チェーン「魚民」赤羽店を利用した客の料理に、大量の虫が混入していたそうです。
その利用客がSNSに画像を投稿し、拡散されました。
運営会社であるモンテローザが事実を認め、謝罪したとのこと。
同社によると、翌日、管轄保健所による立ち入りの検査が行われたそうです。
「調理場内の衛生状態に指摘はなく、(白菜の)洗浄不備が原因ではないかとの見解があった」
と原因を説明しています。
スポンサーリンク
【ツイッター】投稿された画像とは?
利用客は4人グループで、食べた「もつ鍋」の中に小さな黒い虫が入っていたとのこと。
最初は、ブラックペッパーではないかと思った、というその画像がこちら。
(※虫が苦手な方は閲覧注意です)
【昆虫食】「1000匹くらい入ってた」「吐き気がします」 もつ鍋に大量の虫混入、居酒屋「魚民」運営会社が謝罪https://t.co/zDVSllN3yq pic.twitter.com/l8kd96MkVY
— (・ε・) (@puppuku) November 17, 2021
もつ鍋の中に大量の虫混入してたやつで議論が色々起きてるな pic.twitter.com/RnufUbJnAQ
— ハルハル@こじらせパズドラー女子 (@haruharu_pad3) November 17, 2021
一見、黒こしょうのようにも見えなくもないですが、良く見ると虫ですね。
利用客は途中で気づいたそうで、既に大量の虫を食べた後だったそうです。
ネットでは、
「大量に入っているのに、店側が気付かなかったのは不思議」
「そもそも白菜は洗ってないのではないか」
「無農薬の良い野菜使ってるってこと?」
「白菜に虫がついているなんて見たことないけど」
など、様々な意見が飛び交っています。
スポンサーリンク
店側の対応は?
この時の店側の対応についても、物議を呼んでいます。
店長が不在だったため、店長代理が虫の混入を認めて謝罪。
お詫びとして「お口直しのデザート」をサービスする
と提案されたそうです。
利用客は、もちろんこれを拒否。
「誰がその厨房で作るデザート食べたいって思うんですか?こっちは信じられない量の虫食わされた後ですよ…泣」(ツイートより)
大量に虫を食べてしまった後だったので、当然その店のデザートなど食べる気はしなかったでしょう。
それよりも、デザートのサービスだけ、ということに驚きです。
店長がいなかったとのことなので、アルバイトだけだったのでしょうか。
その後、再提案がされ、色々あった末にやっと全額無料となったそうです。
代理の人間が店長への電話で確認したのち、
店側は「大量の虫が入ったモツ鍋と、少ないながらも同じような虫がついていたイカ焼きの料金だけは取らない」などと再提案された。
その後も、料金の割引の提案があったが、投稿者らが一連の対応の問題点などを指摘すると、最終的に代金は全額無料となったという。
引用:J-CASTニュース
この店の対応についても、物議を醸しています。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、魚民の料理に虫混入していた件で投稿された、ツイッターの画像をご紹介しました。
ちょっと虫が入っていたといったレベルではないので、衝撃的ですね。
厨房で何故気づかなかったのか、また店側の対応についても、物議を呼んでいるようです。